2021年6月7日(月)夜10時~11時30分に、【安元洋貴×前野智昭】#8が放送されました。
この日の主な企画には、
- えとっこゲームであそぼう!
- 方言ぶっこみ会話劇
- 夜あそびアタック9
- 味深ワード品評会
- Mondayアダルトーク
などがありました。
フルーツバスケットの島﨑信長さんがゲストに
今回は島﨑信長さんがゲスト出演!
島﨑さんといえば、アニメ「フルーツバスケット The Final」の草摩由希役ですよね。
フルーツバスケットの重要な要素に「干支」があります。
干支にちなんだ面白ゲームをやってみよう!とのことで、「えとっこゲーム」が始まりました。
「えとっこゲーム」とは?
「えとっこゲーム」は、「干支」と「江戸っ子」を掛け合わせたゲームです。
リズムに合わせて、動物の名前を順番に言っていきます。動物には干支に含まれるものと含まれないものがあるところがポイントです。
干支の動物かそうでないかによって展開が変わってきます。
最初に動物の名前を言ったら、次の人は、
- 干支の動物の場合→その動物の鳴き声や擬音を言う
- 干支以外の動物の場合→「てやんでぃ」と言う
- 寿司ネタの場合→「へい、お待ち!」と言う
というように即座に反応を返します。
寿司ネタまで入ってくるので、かなり複雑ですよね。
なお、アニメ「フルーツバスケット」ではネコも十二支に含まれるので、このゲーム内でもネコは干支に含まれるという設定でした。
引っ掛けの応酬!
安元さんが、いきなりトリッキーな動物名を前野さんに出しました。
安元さん「シマウマ」
前野さん「『ひひひーん』…『てやんでぃ!』だ」
さらに、トラの引っ掛けでホワイトタイガーを思い付く安元さんに感心する2人。
島崎さんが動物名を言う番になりました。
島崎さん「ハマチ」
安元さん「『てやんでぃ』あっ!違う『へい、お待ち!』だ」
と焦る安元さん。
安元さん「血の廻りをよくしないとダメだな」
口実ができた安元さんと島﨑さんがお酒を飲みます。
『激シブあがり』登場
前野さんが、このゲームの由来について説明します。
吉本の若手芸人のYouTubeチャンネンル『やきそばパン チャンネル』からだそうです。
と、ここで焼きそばパンに反応した島崎さんが突然「焼きそばパン食いてー!ビールと炭水化物旨いんですよねー」という。
そしてスタッフは買い出しへ。
さらにルール変更がありました。間違えるたびに、『激シブあがり』を飲むルールに!
手際よく安元さんのテーブルに魚へんの漢字が書かれた湯飲みが運ばれる。
安元さん「なんで俺の前に置くんだよ!」
ゲームが始まりました。
前野さん「前野から始まる、えとっこゲーム!」
前野さん「ウナギ」
島崎さん「うな~。(パンパン)チュパカブラ」
残念、ウナギは寿司ネタですよね。
島崎さん、激シブあがりを飲む。
そして、ビール。
安元さん「おつまみにするんじゃねえよ」
切り返しが冴えてきた!
ゲームを再開して、前野さんが安元さんに嵌められました。
「クマ」に対し「ガオガオ」
前野さん「あっ!クマーー!俺も、つまみにしてやるぜぃ」
毎度登場の煽り系ADが「てやんでぃ」と言って持ってくるw
ゲーム再開するも、前野さんと島崎さんがルールにない切り返しばかりをして脱線していく。
前野さんが「た↑つ↓」と言ったことで一波乱。
島崎さん「どっちのタツですか?」
鈴木達央さんのアクセントになっていたことから、干支のタツ(た→つ↑)と混乱。
これを利用して島崎さんが安元さんに仕掛けます。
島崎さん「鳥さん」
安元さん「…あっぶね!『てやんでぃ』」
いつも楽しい月曜だが、今回は鉄砲玉こと島崎さんが加わったことで一段と楽しい回だったな。
焼きそばパンのくだりで「あぁ、自由すぎる」と思いました。
スタッフは買い出しに走り、島崎さんは焼きそばパンを部活前の軽食を食べる高校生のようにパクパクと完食したのは見ていて気持ちよかった。
またしても煽り系ADが出てきたところで笑ってしまいました。